合格者数の水増しなんて昔から珍しくない件について


 特に大学受験予備校が、公開試験や短期講習を受けただけの人間を自校出身の合格者にカウントしてるのって、ごく普通にあったような気がするけどね。

<進学塾>「合格者水増し」行政処分へ 消費者庁


 近畿を中心に展開する進学塾「第一ゼミナール」などがチラシやホームページに掲載した大学別合格者数について、実際より多く合格したと誤認させかねない表記があったとして、消費者庁は今月中にも、景品表示法(優良誤認)に基づき、再発防止を求める行政処分を出す方針を決めた。第一ゼミナールを運営する「ウィザス」(大阪市中央区)は「誤解を招く表現があった」としている。
 ウィザスによると、問題があったのは昨年3〜4月に掲載した合格者数。注釈を付けずに、グループ内の別の進学塾の実績を足していた。また、首都圏で「市進学院」などを展開する「市進教育グループ」(千葉県市川市)と業務提携を結んでいることから、同グループの合格者数を第一ゼミナールなどの実績に加えていた。ウィザス企画情報室は「慣例的にグループ全体を集計の対象にしていた。消費者庁と相談しながら適切な表現に努めたい」と話している。
 一方、市進教育グループを統括する市進ホールディングスによると、第一ゼミナールの実績に加えられた10年春の市進の合格者数には映像授業「市進ウイングネット」の受講者らが含まれていた。しかし、それが明記されておらず、消費者庁の指摘で昨年秋に注意書きを付記した。同社広報宣伝部は「ウイングネットの映像授業を実際に受講していたかどうかの確認も不足していたかもしれない」としている。【津久井達、斎藤有香】
(4月16日 毎日新聞


 よくある「一罰百戒の見せしめ」か、よほど悪質だったか、それともどこからか「刺された」のか。



 ここで「【魔法少女まどか☆マギカ】 M-channel 【AチャンネルOPパロ】」を紹介。

これはよいマリアージュ。現在ただいま前倒し出張&監禁中。一応ネットは繋げるけどつらいっす。明日までがんばれば、家とヲタ生活に戻れるはずだけど、いまいち不安(^^;。あー、おもいっきしアニメ見てえ!