中古PC不正輸出事件とAIJ投資顧問事件の接点にいる人物


 ネットでのガセネタじゃなく、少し調べればすぐわかることだけどね。さて、公安と金融庁のタッグは今回こそ見ることができるかな。前のように誰かがブツ切りになってからじゃ遅いんだけどな。


 それとも、既に手を組んだ結果が、アレとコレなのかな?。だったらいいなあ。

ノートPC100台、北へ不正輸出疑いで再逮捕


 北朝鮮へのノートパソコン不正輸出事件で、警視庁公安部は25日、中古パソコン販売会社「ポプラテック」(東京都豊島区)社長で朝鮮籍の李舜奇(リスンギ)被告(49)(板橋区)を外為法違反(無許可輸出)の疑いで再逮捕した。
 発表によると、李被告は2009年3月、ノートパソコン100台を中国・大連の貿易会社を通じ、北朝鮮のパソコン販売店に不正輸出した疑い。いずれも中古品で、1台1万3500円程度で輸出していたという。デスクトップ型パソコンと液晶モニター計697台も一緒に送っていた。
 李被告は容疑を認め、「会社の業績を上げたかった」と供述しているという。
 李被告は少なくとも4000台以上のパソコンを北朝鮮に不正輸出していたとみられ、同庁は、北朝鮮の政府機関や朝鮮労働党高官らに渡ったとみて調べている。
(2月25日 読売新聞)