「ジャパンオープン2015」で活躍し優勝に貢献したことより、こっちのコメントの方が嬉しいかも 〜 浅田真央女史「ただいまです〜!」「お母さん気分になった」


 真央ちゃん、いい休養を過ごしたようで何より。



 今回の結果はプロ選手の努力の賜物だが、これらのコメントはイイ女の良き魂のお仕事だ。


 おいら一個人としては、前者に敬意を表したい。そして、後者に拍手と歓声を贈り、乾杯を掲げたい。

浅田真央「ただいまです〜」553日ぶり笑顔リンク


フィギュアスケート:ジャパン・オープン>◇3日◇さいたまスーパーアリーナ
 「ただいまです〜!」。1年の休養を経て復帰戦を迎えた浅田真央(25=中京大)が、笑顔満面に会場のファンに向けて弾んだ声を響かせていた。
 「初戦にしては、いままで一番のジャパン・オープンの演技ができました」。14年世界選手権以来、553日ぶりのリンクで、さっそくインパクトを残した。
 冒頭のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を成功させるなど、141・70点。国際スケート連盟(ISU)の公認記録はならないが、14年ソチ五輪での自己ベスト142・71に次ぐ得点をたたき出した。
 フリー「蝶々夫人」は米国人の夫を長崎で待ち続けた日本人女性の悲恋の物語。「待ち続ける切ない物語。日本人の芯の強さを演じたい」と、制作に関わった着物風の衣装で舞った。しっとりとした表現を体から漂わせ、「自分がしたい滑りができたのではないかな」と自己評価した。
(10月3日 時事通信

真央、宇野の成長に「お母さん気分になった」/フィギュア


 ジャパン・オープン(3日、さいたまスーパーアリーナ)男子で1位となった宇野の活躍に浅田真央は感慨深げだった。「昌磨がスケートを始めたころから知っている。インタビューもしっかり受け答えしていてお母さん気分になった」。宇野は5歳だったころ、名古屋市内のスケートリンク山田満知子コーチ(72)のもとで練習していた真央と知り合い、競技を始めるきっかけとなった。
 年を重ねるにつれて、宇野との“距離”は遠くなるばかり。「成長して敬語で話しかけてくるので寂しい」と苦笑い。愛知・中京大中京高の後輩でもある。お姉さん的な扱いを求められた宇野は「尊敬するスケート選手の先輩」と氷上とは一転して緊張気味だった。  
(10月3日 サンケイスポーツ

PV\uc0\u12450 \u12463 \u12475 \u12473 \u12521 \u12531 \u12461 \u12531 \u12464  \u12395 \u12411 \u12435 \u12502 \u12525 \u12464 \u26449

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村