大物買収劇続々な件について


 ぶっちゃけ、つまらんなあ。でかい図体化は個性を消す第一歩だよ。

ルイ・ヴィトン、ブルガリを買収…4200億円


 【ロンドン=中沢謙介】「ルイ・ヴィトン」など高級ブランドを持つ仏LVMH(モエヘネシー・ルイヴィトン)は7日、イタリアの高級宝飾ブランド「ブルガリ」を買収すると発表した。
 LVMHは、「ブルガリ」ブランドをグループに加えることで競争力を高め、新興国を中心とした高級品の需要急増に対応する狙いがあると見られる。
 ロイター通信によると、買収額は最大37億ユーロ(約4200億円)に上る可能性がある。ブルガリの経営者一族が保有する同社株50%超とLVMHの株式を交換する形で行われ、ブルガリの経営者一族は、LVMHの第2位の株主になる見通しだ。LVMHは残りのブルガリ株式についても、公開買い付けで取得する。
(3月7日 読売新聞)

ロンドン証取、米ナスダック買収検討=「NYSE・ドイツ」に対抗―英紙報道


 【ロンドン時事】6日付の英紙サンデー・タイムズは、ロンドン証券取引所LSE)が米ナスダックOMXグループの買収を検討していると報じた。
 LSEは先月、カナダのトロント証券取引所を運営するTMXグループとの合併を発表したばかり。実現すれば、ニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストとドイツ取引所の合併に対抗する、巨大取引所が新たに誕生することになる。
(3月7日 時事通信


 一方、先週末から続く神楽周辺の閉塞感。こちらも没個性路線まっしぐら。辛いわー。



 ここで「これはゾンビですか?いや、幻想殺しです」を紹介。

「やっぱりアニメはアホキャラいっぱい&おっぱいいっぱいで楽しいのが一番だよなー」と思う「まどマギに毒され過ぎ」な今日この頃。