ビジネス

【断腸の思いの正義感の発露か】バドミントンの福島由紀&広田彩花に逃げられそうな再春館製薬所が「怨敵」今井彰宏を告発【敵の手に渡すくらいならいっそのことか】

この先事態がどう動こうと、日本バドミントン界&フクヒロ組、今井彰宏、場合によっては再春館のイメージ悪化は避けられない。 女子レスリングの栄和人パワハラ&セクハラ騒動もそうだが、スポーツ関係の人的スキャンダルは、第一報が今回みたく歪んだ形で表…

HEROZの初値が公募価格10倍超の4.9万円になった件について

そして、初値付け&ロックアップ解除直後から容赦のない急落。8分後にはストップ安の4.2万円に張り付いて取引終了。IPO公募組はノーリスクでテンバガー万歳。一方、初値で掴んだセカンダリー組には逆テンバガーロードがひらかれたか。冷え込むな投資家心理(…

東芝が東芝メモリの売却中止を検討中な件について

1年前は「成金連中への嫁入りという名の妾奉公しか、零落した東芝伯爵家(仮)を救う術はございませぬ。せいぜい遊びなれた一番の金持ちに体をお売りなされませ。メモリお嬢様」と諦めていたが、その後、債務超過逃れの巨額増資なんて禁断の手が許された以上…

【その他にも】障害福祉サービス会社「実る」、障害者の首に「私はうそつき」プラカード 〜 姫路【不正や不祥事続々】

挙句に、「(同社が経営し問題を起こしていた)両事業所とも市の監査で問題が発覚し、既に廃止届を出している」だろ?同社の代表取締役とその一族こそ、 このプラカードを首に提げるべきじゃね? 障害者の首に「私はうそつき」掲げさせ 姫路の福祉事業所 「…

米国「F2の後継機開発、F22とF35の両機ベースでどや?」な件について

F22の空戦&飛行性能にF35の多目的&操縦性か。 ふむ。 悪くない。悪くないが、政治色強すぎ!あと絶対ボッタクられる!特にF22の赤字分! 悩ましい。 空自F2後継機、米社がF22とF35両機ベースの開発案打診 [東京 20日 ロイター] - 航空自衛隊の…

「上海だけじゃ香港潰せないからもう一つ官営貿易圏作ります」「対米裏口貿易の出島にもするんでどうか御贔屓に」 〜 中国政府、海南島に自由貿易圏設置へ

まつろわぬ小敵は無慈悲に押しつぶし、大敵は顔を潰さぬようあしらい実利を得る。 「とりっく・おあ・とりーと♪」 なんだかんだ言って老獪だよなあ習近平。というより北京政府の御一党。こういう芸当をできる政治家や実務家集団は、少なくとも今の日本には存…

スマートデイズ破綻に続きスルガ銀行へ金融庁が緊急検査な件について

関係者によると、融資実行はスルガ銀の特定の支店に集中しており、1人当たり1億円以上を借り入れているケースも多いという。投資の際に融資を受けやすくするため、オーナーの預金残高を水増しするなど、改ざんされた書類に基づく融資が行われていた例が見つ…

【ゆずれない狙い】小笠原諸島・南鳥島周辺のEEZの海底に世界需要の数百年分のレアアース【海の底が黄金に見えてくる無尽蔵状態】

色褪せない日本の地図 ITLOSにかざそう。 節子、それレアアースやない。レイアースや。 <南鳥島の海底>レアアース、世界需要の数百年分 携帯電話などに欠かせないレアアース(希土類)が、小笠原諸島・南鳥島(東京都)周辺の排他的経済水域(EEZ)の海…

米中が21世紀とは思えない古典的な貿易戦争を開始な件について

国際貿易史の時計の針が一気に巻き戻った感がある今回の米中貿易戦争。 「WTOどころかGATT成立前の時代の香りがするね」 「それも1994年物じゃなく1947年物の」 年代物ですわー。年代物なだけで、とても真っ当な感覚で味わえる代物ではありませんわー。誰得…

マネックスグループが「Coincheck」の買収を検討中な件について

「よりにもよってマネックスかよ(゚-゚;)」「予想以上に胡乱な輩がコインチェックの買収に手を挙げやがったでござる」というのが、正直な感想。 断末魔「Coincheck」が金融機関等との資本提携を模索中な件について(2018/2/20) 「Coincheck」の買い取りに手を挙…

「そして、HAKUSHI」 〜 東芝、半導体子会社「東芝メモリ」の3月中の売却を断念

メモリ 売って どうなるのか 残る我が身が みじめになるだけ メモリ 買い手の名を並べ 株主の評価見て 時間稼ぎする そして 白紙で終わり そして 嫌味を言われ お粗末でも 怒られない 上場 目指すのよ by 東芝グループ上層部 2017年12月の増資とWestern Digi…

「HondaJetのブランド力」「双日の販売力」「ANAの整備・空港地上支援力」の融合は日本のビジネスジェット事業のモデルケース 〜 ANAと双日が共同出資で「ANAビジネスジェット」を設立へ

日本の航空業界は、慢性的に人材&事業リソース不足の状態にある。そんな早期解決を望みえない構造的問題を抱えつつ、同業界がサービス領域を拡大する一つの解として、今回の「ANAビジネスジェット」構想は注目に値する。 特に整備力に関しては、沖縄に航空…

LINEと野村HDが共同出資で「LINE証券」を設立する件について

野村證券とICT企業ってあんまり相性良くないんじゃね?と常日頃思ってたから、今日のコレにはビックリ。 「ジョインベスト証券の仇をLINE証券で討つとか?」 「最近元気な同業大手への恨みをFintechで晴らすとか?」 「野村の本音を知りたいの」「☆☆☆のこと…

【2018年の国内航空業界】福岡空港で発生したピーチ・アビエーション151便のパンク事故、重大インシデントに認定【早くも2件目】

今年1件目の重大インシデントは、3月18日に那覇空港で上海吉祥航空@中国がやらかした、海上保安庁機とのニアミス。個人機や社用ヘリならばいざしらず、大手エアライン絡みの重大インシデントなんて年に5件前後しか起こらないのに、今年はもう2件目か。それ…

みずほフィナンシャルグループが来春の採用数を半減する件について

「地方の有人支店は用済み」「事務職を減らしてもRPAがあるもの」 残酷な労使のテーゼ。悲しみがそしてはじまる。 みずほ 来年春の採用数半減へ最終調整 長引く低金利などで経営環境が厳しさを増す中、みずほフィナンシャルグループが、来年春の採用数をこの…

世界同時貰い事故 〜 世界で株安連鎖…米中貿易摩擦の激化懸念

そんな中、今日一番痛手を被ったのは、米中のケンカとは本来無関係なはずの日本。 「もともと日本の証券市場は景気連動系銘柄のウェイトが大きいから、世界的な株安の時は、特に悪影響を受けやすいのよね」 「そこにきてここんとこの円高じゃん。浴びせ売り…

六花亭製菓「そだねーを独占するつもりはない」宣言な件について

道外の業者などによる商標登録を避ける狙いもあるという。 ああ、確かにいるよなあ。その手の商標登録で迷惑かけまくってる業者。 大阪のベストライセンスとか。元弁理士の上田育弘が社長やってるベストライセンスとか。「ラブライブ」やら「PPAP」やら、飯…

日本郵政不動産は「第二のNTT都市開発」になれるか?な件について

NTT都市開発の設立は不動産バブル真っ只中の1986年。日本郵政不動産の設立は「バブルって何?それ美味しいの?」の2018年以降。 NTT都市開発は、通信基地局などのインフラ設置先や取引先施設の太客ありきの事業スタート。日本郵政不動産も、郵便局と社宅関連…

日本年金機構「SAY企画が業務を再委託していた中国企業から日本人の個人情報は流出していないけど528万人分のデータのうち32万人分に入力ミスがあったよ」日本政府「年金機構とマイナンバーの情報連携は当面延期な」

関係者が揃いも揃って無責任過ぎて草不可避な本件。 「受けた仕事はキッチリ遂行するけど情報もキッチリ盗んでいく業者と、仕事も不正も中途半端な業者って、どっちの方がマシだろうね」 「仕事もモラルもマトモな業者がいれば悩む必要のない命題ね」 いない…

【Binance上場は成功したし】「Coincheck」から流出した仮想通貨「NEM」580億円相当の追跡を停止 〜 NEM財団【アリバイ作りはもはや不要】

結局、誰のための時間稼ぎだったんだろうね。 もとより、やるだけ無駄だと分かっていた茶番劇もとい追跡劇だったけどさ、3/18時点での追跡停止を今日まで公表していなかったのに、Binanceへの「NEM」上場&爆騰と同時にシレッとそれをゲロるってのは、ビジネ…

GoogleがFacebookに続いて仮想通貨の広告を禁止へ

Facebookが仮想通貨の広告を全世界で禁止する件について(2018/1/31) フェイスブックなどSNS大手は、ロシアが介入した偽ニュースや社会の分断をあおる広告を掲載したとして政界からの批判を浴びている。今回の措置を受けグーグルやツイッターが追随する可…

【日経四季報】実在媒体似の投資助言サイト運営業者へ事業禁止命令を出すよう、東京地裁に申し立て 〜 証券取引等監視委員会【アレな投資業者あるある】

監視委によると、3社はJG社を中心に一体で運営。従業員を代表者にした実体のない18社を設立し、「日経」や「四季報」といった実在する媒体に似せた名前も使った31の投資助言ウェブサイトを開設し、顧客を勧誘した。 でも、こんな胡散臭い話に引っかか…

阿波踊りを主催する「徳島市観光協会」が第三者破産な件について

第三者破産とは、債権者の申し立てによって発生する破産手続きのことで、今回の場合の債権者は徳島市。 徳島市観光協会が普通に阿波踊りを主催して、普通に赤字を出して、普通に補助金せびったり金融機関からの借金肩代わりをお願いしているレベルであれば、…

テックビューロ「身体の成長に内蔵と精神の成熟が追いつきませんでした」 〜 Zaif、ビットコイン先物取引を終了

コインチェックに負けず劣らずトラブル山盛り企業なテックビューロと仮想通貨取引所「Zaif」。そんな「ガタイの大きい問題児」が事業拡大一辺倒から方針転換し、内部管理や取引所システムの整備重視のポーズを見せたのは、所詮世間向けのパフォーマンスだと…

2017年の小型Businessjetで「HondaJet」が出荷数世界一な件について

VLJクラス市場に量産1号機を初お披露目してわずか4年。老舗のセスナを抜いて堂々の1位でございますよ。本気になったホンダは航空機部門でもスゲえなあ。 それにひきかえ、三菱の「MRJ」はなあ。クラスはもともと違うが、ステージは「HondaJet」から大きく引…

断末魔「Coincheck」が金融機関等との資本提携を模索中な件について

つっても、まともな金融機関が、訴訟リスクやら流出NEM損失やら時限爆弾をしこたま抱えた「Coincheck」へ資本参加するとは思えん。「Coincheck」の買い取りに手を挙げている胡乱な連中は、仮想通貨に興味を持ち、かつ金融部門を傘下に持っているネット・ICT…

SiCパワー半導体を導入した新型新幹線N700Sが公開された件について

SiCパワー半導体を搭載したことにより、N700Sの駆動システムは、従来のN700系のシステムより重量で2割、消費電力で4割削減できると見られている。 IGBTからSiCへ切り替えることで、車体に空いたスペースと長期的に軽減されるコストを、JRや車両メーカーはど…

「法定通貨なおもって洗浄を遂ぐ、いわんや仮想通貨をや」 〜 「Coincheck」から流出したNEM、闇サイトで数億円分がマネーロンダリング済みの恐れ

堅気の金融市場で取り扱われている法定通貨ですら、マネーロンダリングはとめられない。闇サイトなんてブラックマーケットが簡単にネット上に作ることができて、そこで匿名性の高い取引が可能とあれば、仮想通貨の洗浄が行われないわけがない。マーキングさ…

「ダウ平均千ドル安」「3連休前日」のWパンチな日本市場な件について

これを書いているのは日本の証券市場が開く前だけど、今日一日「もうやめて!日本の投資家のライフはとっくにゼロよ!」な展開になるのだけは、もう読めた。 こういう日は、株価を見ずに仕事するか遊ぶか寝るかの三択よ。 少なくとも、既に慌てる時間じゃな…

NYダウ平均株価、過去最大下げ幅で取引終了な件について

当然のように、日本の証券市場も付き合いよく暴落トレンドへ。今日の日経平均株価は、昨日2月5日の終値と比べて415円安の2万2267円スタート。その後も急落中。 これはしょうがないよね。というより、米国の市場暴落は、散々バブっていたところに長期金利の上…