コミケ80開幕!


 戦士たちもとい参加者だけじゃなく、コンビニから通信事業者まで、回を重ねるごとに対応能力が向上していくのに感心する、日本有数の巨大イベント。こういうの見ていると、「日本人の適応能力って高いよなあ」とつくづく思いますな。アメリカや中国じゃ絶対無理だもん。こういう、きめ細かいダイナミズム。

コミックマーケット>猛暑の中、日本最大級のイベント開幕


 日本最大級のイベントとして知られる同人誌即売会コミックマーケットコミケ)80」が12日、東京都江東区東京ビッグサイトで開幕した。同日午前10時現在、会場付近の気温は30度を超えており、猛暑の中、人気の同人誌を求めるファンらが早朝から列を作った。
 コミケは、75年から始まったマンガや小説・ゲーム・音楽などの同人誌即売会で、現在は夏と冬の年2回開催されている。10年夏のコミケは期間中約56万人、同年冬は同52万人を集めており、今回は14日までの3日間で50万人以上の来場が見込まれている。東日本大震災義援金を受け付けることや、企業ブースに岡山県倉敷市地方自治体として初めて参加することも話題になっている。
 初日は、マンガやテレビゲーム、オンラインゲームなどを扱うサークルが出展。また企業ブースには、アニメやゲームの限定グッズが手に入ることもあり、開場直後から大勢の人が強い日差しに耐えながら並んでいた。(毎日新聞デジタル) 
(8月12日 まんたんウェブ)


コミケ80のカオスな様子をまとめてみた【コミックマーケット夏2011】
おまえら、そんなにフランクフルトが好きなのか(笑)


コミケスタッフの名言集 2011夏コミver(C80)
【押さない駆けない】コミケスタッフの名言まとめ【夢をあきらめない】
コミケスタッフのアドリブ洗練度は、「リッツカールトン」や「シャングリ・ラ」のスタッフが有償で研修を請うてもいいレベル。


生存戦略ぅー!コミケ80で起こったことまとめ(Twitter&2ch実況)
カオスな環境下において垣間見える人間の善良性。ほっこり。