若手ロシア勢の躍進際立つフィギュアスケート女子


 「鈴木さん、GPファイナル進出ならず。残念」「村上佳菜子、無理するな」「宮原知子、ポスト真央ちゃんは君だ」。


 など、思うところは多々あれど、今シーズン、ここまでで一番の感想はこれかな。「実力派若手揃いのロシア女子。まさにおそロシア」。



「スピンの女王」ユリア・リプニツカヤ


「早熟の新星」アンナ・ポゴリラヤ



「復活の覇者」アデリナ・ソトニコワ



「金色の妖精」エレーナ・ラジオノワ


 これらの仇名は、神楽が勝手にそうつけているだけです。公式でも何でもないので、フィギュア好きの方、見ても怒らないでね。



 あと、この四天王に、エリザヴェータ・トゥクタムィシェワを加えて、ロシア女子フィギュア界「キセキの世代」と名付けたいけど、怖い人からニコチン入りのお菓子を贈られそうなので、やめときます。

GPファイナル出場女子6人決定 真央、ロシア勢は4人!


 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ最終戦、ロシア杯最終日は23日、モスクワで行われ、女子のシリーズ上位6人によるGPファイナル(12月5〜7日・福岡)進出者6人が決まった。
 日本からはスケートアメリカとNHK杯で連勝を飾った浅田真央中京大)が出場。また、アシュリー・ワグナー(米国)に加え、この日のロシア杯とスケートカナダで優勝したユリア・リプニツカヤ、アンナ・ポゴリラヤ、アデリナ・ソトニコワエレーナ・ラジオノワとロシア勢が4人出場する。
 GPポイントを24として6位にいた鈴木 明子(邦和スポーツランド)は、総合得点でラジオノワに及ばず、ロシア杯2位で同じく24点としたカロリーナ・コストナー(イタリア)とともに涙をのんだ。
(11月23日 スポニチアネックス)