アニメ制作会社のマングローブが自己破産した件について



 一寸先は闇なアニメ業界の明日は、神のみぞ知るセカイデッドマン・ワンダーランド

TVアニメ「サムライチャンプルー」を手がけたアニメ制作会社株式会社マングローブ 弁護士一任、自己破産申請へ 負債3億5000万円


TDB企業コード:222004763
「東京」 (株)マングローブ(資本金1000万円、杉並区井草1-2-10、代表小林真一郎氏)は、9月29日までに事後処理を井上玲子弁護士(港区赤坂3-4-3、大空法律事務所、電話03-5797-7510)に一任、自己破産申請の準備に入った。
 当社は、2002年(平成14年)2月に設立されたアニメ制作会社。原作者や著作権者からの打ち合わせに始まり、作業工程の企画・立案、アニメーターの招集など、アニメ制作に関わる一切の業務を手がけていた。アニメは他社が使用権を有するものが大半で、自社作品の制作も積極的に行っていた。代表の小林氏は、「機動戦士ガンダム」シリーズで著名なアニメ制作会社で制作責任者を務めた人物で、業界内で相応の知名度を有していた。アニメーターを正社員とせず契約社員とすることで諸経費を軽くするほか、新陳代謝を図り、作品毎のマンネリ化を防ぐなど、当時の知識と経験を生かした運営が行われていた。
 自社作品としては「サムライチャンプルー」「Ergo Proxy」「サムライフラメンコ」などのほか、他社が使用権を有する作品の近時の制作実績としては「神のみぞ知るセカイ」「ハヤテのごとく!」などを担当。とくに自社作品のTVアニメ「サムライチャンプルー」は、2004年にフジテレビ系列の深夜枠で放送された作品で、日本だけでなく海外でも放送されるなど幅広い人気を集め当社の代表作となっていた。クオリティーの高い作品づくりには定評があり、複数の大手企業から受注を得て、2013年10月期には年収入高約10億1700万円を計上していた。
 しかし従前から同業他社との競合が厳しく、ヒット作の有無によって業況が大きく左右される業界環境が続くなか、2014年10月期の年収入高は約4億6000万円と前期比半減以下にとどまっていた。今年に入ってからも業況は回復せず、ここに来て資金繰りはひっ迫、今回の事態となった。
 負債は少なくとも約3億5000万円だが、今後の債権調査により増加する可能性がある。 
(10月1日 帝国データバンク

 ここで「【最高画質】「新ルパン三世」OP映像【30年ぶり】」を紹介。

おっほい。



PV\uc0\u12450 \u12463 \u12475 \u12473 \u12521 \u12531 \u12461 \u12531 \u12464  \u12395 \u12411 \u12435 \u12502 \u12525 \u12464 \u26449

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村