シリアのクルド人勢力が「自治政府」確立宣言な件について

【ほくそ笑むイランとロシアとクルド人】ISIL/ISIS、ティクリート失陥寸前。イラク国内の占領地域の1/4を失う【微妙な表情のイラクと米国とシリア】(2015/3/14)


ISILが死に体になった後、イラクでのイラン&シーア派の勢力伸長を見過ごすサウジやイスラエルとは思えない。クルド人も流した血の代償を要求し始める頃だしね。イラク国内スンニ派との衝突も含めて、次の火の手はシリア北部とイラク南部から上がりそうだな。そう遅くないうちに。


 このエントリーを書いて、ちょうど1年。クルド人が流した血の代償を回収しに来た。



 そして、報酬を渡す側の欧米諸国は彼らの「取り立て」行動を止められない。中東大戦は、新局面に突入する。次に混乱の巷になるのはトルコ。同国に滞留している数百万人の難民は、無秩序にドッと四方八方へと逃散する。もう誰も止まらない。もう誰も止められない。


 地獄だね。悪夢だね。


<クルド>「自治政府」宣言 シリア北部、政権・トルコ反発


 【エルサレム大治朋子】シリア北部の少数民族クルド系勢力が17日、実効支配する北部3地区を統合した「自治政府」の確立を宣言した。AP通信が伝えた。クルド系勢力はシリアの連邦制化を求めているが、ジュネーブで開催中の和平協議には、敵対するトルコの反対で参加していない。「自治政府」を既成事実化し、影響力を強める狙いがありそうだ。
 シリア内戦の長期化に伴い、米欧は過激派組織「イスラム国」(IS)と戦う有効な地上部隊としてクルド人組織「民主統一党」(PYD)の軍事部門「人民防衛隊」(YPG)を支援する。
 YPGはイラクに近い東部ジャジーラ▽トルコ国境南方のコバニ(アラブ名アインアルアラブ)▽シリア第2の都市アレッポ北西のアフリーン−−などで支配地を拡大した。一帯の実効支配は一部を除き2013年までにほぼ確立したが、今回はその自治機能を統合することで、北部の掌握を強固にしたい考えもあるとみられる。
 シリア・アサド政権やトルコは「正当性がない」と反発。トルコは、PYDを国内のクルド系反政府武装組織クルド労働者党(PKK)と連携する「テロ組織」とし、両者が共闘する事態を警戒する。米国務省は、連邦制は和平協議での合意を経る必要があるとの考えを示している。
 一方、ロシアはラブロフ外相が最近、連邦制は「一つの選択肢」と語るなど前向きな考えを示す。昨年11月に起きたトルコ空軍による露機撃墜事件を機に、両国の関係は悪化している。クルド人組織PYDは2月、ロシアの承認によりモスクワに「代表部」を開設しており、今回の「宣言」をめぐる動きは、ロシアの了解を事前に得ていたとの見方もある。
 テルアビブ大中東アフリカセンターのハイエイタン・コーヘンヤナロジャク氏は「クルド系勢力は(自治政府確立を)既成事実化することで自らを和平協議に欠かせない存在とし、交渉に影響力を行使しようとしているのではないか」と指摘している。
(3月17日 毎日新聞)

 ここで「【MAD】 ガールズ&パンツァー 〜眠れる本能〜」を紹介。

戦争だ。戦争が出来るぞ。



一押しして頂けると励みになります<(_ _)>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PV\uc0\u12450 \u12463 \u12475 \u12473 \u12521 \u12531 \u12461 \u12531 \u12464  \u12395 \u12411 \u12435 \u12502 \u12525 \u12464 \u26449