民進党の英語名は「DIP」ではなく「DP」な件について


 「まぬけ」ではなく「ダメぽ」というわけではないが、ぶっちゃけ、大してかわんないよね。ところで、

現在の民主党の英語表記に近い表現に落ち着いた。


民主党「ドサクサ紛れに、英語名の方から先に維新の党の連中をハブったわけじゃないんだからね!」


 さあ。どうだろな。

「民進党」英語表記 「DIP(間抜け)」回避し、「DP」で決着


 民主、維新両党は18日、今月結成する「民進党」の英語表記を「The Democratic Party(DP)」とすることを決めた。維新の江田憲司前代表は「Democratic Innovation Party(DIP)」を提案していたが、「DIP」は米俗語で「間抜け」の意味があることなどから、現在の民主党の英語表記に近い表現に落ち着いた。
 一方、民主党岡田克也、維新の党の松野頼久両代表らは18日、国会内で開いた新党協議会で、民進党の綱領案を最終確認し、規約案についても大筋合意した。27日の結党大会で正式決定する。24日の合併協議書署名を目指すことも確認した。
 綱領案は、当初案の「2030年代原発稼働ゼロを目指す」との表現を「原発に頼らない社会を目指す」と改めた。規約案は、維新側の要望を受け代表のリコール制度が盛り込まれた。
(3月18日 産経新聞)

 ここで「【このすば】つまりこういう事だな?【プリキュア】」を紹介。

逆パターンも含めて違和感ないんですが。これは。



一押しして頂けると励みになります<(_ _)>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PV\uc0\u12450 \u12463 \u12475 \u12473 \u12521 \u12531 \u12461 \u12531 \u12464  \u12395 \u12411 \u12435 \u12502 \u12525 \u12464 \u26449