【隙さ】東北を地震の「危険地帯」呼ばわりしつつ自らを「安全地帯」とアピールしていた熊本県が、件の「企業立地ガイド」を削除【I am Sorryからはじめよう】


熊本地震を受け、「内容を1から見直す必要がある」(県企業立地課)と判断した


 ♪ これで逃げ切り だなんて 決して言わせない

緊急対応として削除した


 ♪ 削除(けず)りながら 信用なんか こなごなになれ 惑わせすぎな故意だから

このページは19日ごろからネット掲示板で話題に。20日夜までに削除された。


 ♪ どんなに怪しいことも 隠さず伝えて あなたの心の底上げ偽装(エリス) みつめかえして


熊本は地震の「安全地帯」 県の「企業立地ガイド」削除 「内容1から見直す」


 熊本は地震の「安全地帯」、東北は「危険地帯」――こんな記載が含まれていたWebサイト「企業立地ガイドKUMAMOTO」を、熊本県が4月20日に削除した。熊本地震を受け、「内容を1から見直す必要がある」(県企業立地課)と判断したため。
 企業立地ガイドKUMAMOTOは、県への企業誘致のため、県内の工業用地や補助金、県の魅力などを案内していたWebサイト。
 サイト内の「熊本の立地メリット」のページでは、地下水に恵まれていることなどと並び、「低い大規模地震発生」という項目で、大規模な地震が少ないことをアピールしていた。
 日本地図上に、過去110年間(1885年〜95年)にマグニチュード(M)7以上の地震があった点をプロットし、「熊本地域では過去120年間、M7以上の地震は発生していない」ため「安全地帯」と強調。東北から北海道にかけての太平洋側を「日本の大型地震最多発地帯」とし、「危険地帯」と示していた。
 また、熊本県地震保険の保険料は全国最低ランクで、「立地企業に安全・快適な操業環境を提供できる」ともアピールしていた。
 このページは19日ごろからネット掲示板で話題に。20日夜までに削除された。
 サイトを管理する県企業立地課は「熊本地震を受け、今後の企業誘致について内容を1から見直さなくてはならないため、緊急対応として削除した」と説明している。 
(4月21日 ITmediaニュース)

一押しして頂けると励みになります<(_ _)>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PV\uc0\u12450 \u12463 \u12475 \u12473 \u12521 \u12531 \u12461 \u12531 \u12464  \u12395 \u12411 \u12435 \u12502 \u12525 \u12464 \u26449