日本郵船が海底油田開発事業に参入へ

出資するのは、千代田化工シンガポールの海洋開発会社エズラ・ホールディングスの合弁会社。両社の保有株の一部を譲り受ける。


 開発だけでなく物流会社が参入と聞くと、海底資源ビジネスもそろそろ本物かなって気がするね。古来、ビジネスが成り立たないところに、モノの流れは成立しない。逆もまた真なり。


「鹿島も、メタンハイドレート採掘技術で頑張ってます」


 国のロードマップ通りに行けば、商業化まであと少しか>メタンハイドレート。こちらも楽しみだね。


 そういや、清水建設日揮が組んで南の海にでっかい人工島を作り、新しい資源産業を立ち上げようという「グリーンフロート構想」ってのもあったな。あれは今どうなっているんだろう? 最近、勉強会ネタ以外、とんと話を聞かんのだが。

海底油田開発に本格参入=100億円出資―日本郵船


 日本郵船が海底油田開発事業に本格参入することが11日、分かった。事業多角化の一環として、千代田化工建設などが出資する合弁会社に100億円程度を出資。既に手掛けている洋上設備運営や原油輸送と合わせて、海洋での油田開発を一貫して請け負えるようにする。13日に正式発表する。
 出資するのは、千代田化工シンガポールの海洋開発会社エズラ・ホールディングスの合弁会社。両社の保有株の一部を譲り受ける。郵船の出資比率は25%となる。
(6月11日 時事通信)

一押しして頂けると励みになります<(_ _)>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PV\uc0\u12450 \u12463 \u12475 \u12473 \u12521 \u12531 \u12461 \u12531 \u12464  \u12395 \u12411 \u12435 \u12502 \u12525 \u12464 \u26449