数年後の国政選挙「このたびの戦、主力中央は我が自民党の全国地方勢、両翼は日本維新の会の大阪勢、国民ファーストの会の東京勢の布陣であたる」「は!して公明党は?」「何を言うておる。目の前の敵陣におろうが」 〜 都民ファーストの会、年内にも国政進出準備へ


 都民ファーストの会との間を繋ぐためにも、当面の国政選挙で隙を見せないためにも、今、公明党との関係は切れない自民党


 しかし、次回の国政選挙で小池百合子が「国民ファーストの会」を立ち上げて一定の議席数を確保することに成功すれば、話は変わる。


 東京都議選自民党が受けた傷は少々デカすぎたマダム寿司を潰すより、「野望と東京都での威勢の大きさの割に全国での人気はイマイチ」な彼女にある程度譲歩し、国政進出を妨害せず、その上で維新同様、味方に取り込んだ方が中期的には得策だ。若狭勝や野田数といった「刺身の妻」連中はその後であれば、いくらでも処理できる。頭目が事実上アレな状態になっている創価学会公明党に至っては、更にどうにでもなる。


 え?「その場合、次の国政選挙では、日本維新の会と国民ファーストの会、両軍のどちらを左翼に配置するか」ですか?


「双方とも、右翼に決まっているじゃないですか」


 あら、何か勘違いした返答をしてしまったでしょうか?(by悪い大人の顔)

<若狭衆院議員>都民フ 国政進出「年内に動きも」


 東京都議選都民ファーストの会を支援し、自民党を離党した若狭勝衆院議員は9日、フジテレビの番組で、「今後、国政新党が作られるのは、都議選結果を踏まえて自然だ。少なくとも年内に動きが出てくる」と述べた。都民ファーストの会の主張を反映した国政政党を年内に設立したいとの考えを示した。
 若狭氏は「小池知事がすぐ先頭に立ってやることはない」としながらも、国政進出に意欲を示した。また、安倍晋三首相と小池氏について「憲法改正が必要だという点では共通している」と語り、国政政党を結成した場合に安倍政権と憲法改正で連携する可能性をにじませた。
 都民ファーストの会の国政進出を巡っては、若狭氏と同様に都議選で同会を応援した長島昭久衆院議員、渡辺喜美松沢成文参院議員らの名が取りざたされている。【小田中大】。
(7月9日 毎日新聞)

一押しして頂けると励みになります<(_ _)>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村