週末明け相場が恐ろしい米国債の格下げな件について


 金融機関を主とした米国債売りと金利上昇は言うに及ばず、日本に限れば、これで間違いなく円ドルレートは76円ラインを突破する。日銀から輸出業界まで総涙目状態確定だな。特に金融機関に関しては「お前はもう死んでいる」状態に突入済み。まさに「ひでぶ」で「ヒャッハー!」ワールドおいでませ★。


 まあ、日本以上にヤバいのは欧州だけどね。ドイツと英国の国債価格の変動にはちょっといい意味で注目だけど、ギリシャはもちろんイタリアもスペインもマジ逝ってまうんやないか?。

S&Pが米国債を「AAプラス」に格下げ、見通し「ネガティブ」


 [ニューヨーク 5日 ロイター] 米格付け会社のスタンダード&プアーズ(S&P)は5日、米国の長期信用格付けを最上級の「AAA」から「AAプラス」に1段階引き下げた。
 S&Pは格下げについて、財政赤字削減計画が米国の債務の安定化には不十分との見方を反映したと説明した。
 S&Pは、米国の新たな格付けの見通しを「ネガティブ」としており、今後1年から1年半の間にさらなる格下げが行われる可能性もある。
 これまで世界で最も安全な投資先とされてきた米国債の格付けは、今回の引き下げによって英国やドイツ、フランスやカナダなどの国債の格付けを下回ることになる。
(8月6日 ロイター)


 さて、これから世界経済はどうなるか。70-80年前のブロック経済構想の復活に向かってGO!ですかね。事の善し悪しはともかく、日本もそろそろ「覚悟」は決めないとな。もちろん、中国と韓国は抜きにして。



 ここで「【日常OP2パロ】阿良々木暦のじょーじょーゆーじょー【化物語】」を紹介。

51秒-56秒に座布団1枚。