【歌って踊って】佐藤義興@阿蘇市長、今年も成人式で熱唱【10年目】


 過去10年間の選曲は以下の通り。選曲はなかなかいい。本人の歌唱力はともかく。

2006年 ?
2007年 ゆず「栄光の架け橋」
2008年 コブクロ「蕾」
2009年 羞恥心「羞恥心」
2010年 EXILE「Someday」
2011年 AKB48「ヘビーローテション」
2012年 福山雅治家族になろうよ」&AKB48フライングゲット
2013年 ももいろクローバーZサラバ、愛しき悲しみたちよ
    &AKB48ギンガムチェック
2014年 ファンキーモンキーベイビーズ「ちっぽけな勇気」「旅立ち」
2015年 SEKAI NO OWARIRPG」&TOKIO「宙船」


 とりあえず、市長が全国的に目立つパフォーマンスをすると分かっていたら、「成人式の主役になりたがっている」ヤンキーは大人しくしてるしかない。何をやっても、オヤジの引き立て役だし。かたや、阿蘇市の広報担当者としては、ロハで市のアピールにもなるし、一石二鳥の奇手だよな。成人式での歌謡ショーって。市長の歌唱力はともかく。


 阿蘇市の市政関係はあんまり詳しくないんで、ここ最近の注目事例としては宮門前町商店街の復活位しか知らないけど、10年間の長期政権を維持しているってのは伊達じゃない。市長の本職の手腕はそれなりなんだろう。おっちゃんとしての歌唱力はともかく。


 いいじゃないか。ね?


市長、新成人へセカオワ・TOKIO熱唱 熊本・阿蘇


 熊本県阿蘇市の成人式で11日、佐藤義興(よしおき)市長(65)がJポップ2曲を熱唱した。「式辞では伝えられないメッセージを」という恒例のパフォーマンスだ。
 SEKAI NO OWARIの「RPG」と、TOKIOの「宙船(そらふね)」を披露。「世間に惑わされず、自分で決めたことに突き進め」との願いを込めた。
 1期目から続けており、今回は10回目。毎年、「今年は何を歌うか」が話題になり、会場では手拍子も。「元気が出た」と新成人の女性。
(1月11日 朝日新聞