自動運転車開発で、グーグルら5社が多国間連合を形成


 主に米国企業連合だけど、ボルボ・カーズを通じて欧州・中国とも繋がってるのな。日本は、リフトを通じて楽天が…だったらいいけど、どうなんだろな。

配車サービスからは、ウーバー・テクノロジーズ[UBER.UL]、リフトが加わる。


 今回の記事で一番「へー」と思ったのはここ。普段あんだけやりあっていても、「自動運転車開発一番手」グーグルを旗頭にして勝利の果実を得るためとなれば、「今日の敵」でも手を握る。米国企業の、こういうビジネスライクなところ大好きよ。


 日本企業も、このくらいドライに呉越同舟を決められるようになるといいんだけどねえ。変に恥じらいと警戒心があるから、なかなか胸を



 もとい、胸襟を開けない。困ったもんだ。

米グーグル・フォード・ウーバーら5社、自動運転車で連合形成


 [26日 ロイター] - 米アルファベット<GOOGL.O>傘下のグーグルとフォード・モーター<F.N>、ボルボ・カーズ、配車サービス2社は26日、自動運転車に関する連邦当局の行動を促すため、連合を形成すると明らかにした。
 配車サービスからは、ウーバー・テクノロジーズ[UBER.UL]、リフトが加わる。
 5社による連合は「自動運転車の安全性や社会的な利点の理解に向けて、議員や当局、市民と共に取り組む」と指摘。
 「技術革新にとって最善の道は、明確な連邦基準を定めること」とし、実用化に向け議員らと適切な解決策を模索するとしている。 
(4月26日 ロイター)

一押しして頂けると励みになります<(_ _)>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PV\uc0\u12450 \u12463 \u12475 \u12473 \u12521 \u12531 \u12461 \u12531 \u12464  \u12395 \u12411 \u12435 \u12502 \u12525 \u12464 \u26449