小咄

不毛

山口県光市・母子殺人事件の元少年被告の上告審判決に関して、あちこちのブログやネットでの議論を覗いてみると、「被告は更正の目がない悪党だから早く死刑にしろ!」「その被告に組みする人権派弁腰士も同罪だ!」という主張と、「被告を早く吊るせと騒い…

「尊敬する起業家」堀江被告4位=意欲減退せず、4人に1人−立大が学生意識調査

ライブドア事件でも学生の起業意欲は衰えず、前社長堀江貴文被告(33)は「尊敬する起業家」の4位−。立教大学(東京都豊島区)が学生を対象に行った意識調査で11日、こんな結果が出た。 アンケートは5月中旬、企業経営に関する講義がある同大の経営、経済、…

<拉致事件>日本の被害者家族に困惑広がる 金英男さん確認

拉致被害者の横田めぐみさんの夫の可能性が高まった韓国人拉致被害者の金英男さんの存在を北朝鮮は8日、初めて認め、母親と再会させると発表した。「めぐみさん死亡」をアピールすることが狙いなのか。こう着状態の拉致問題への思惑が見え隠れする北朝鮮側…

嫌われること、除かれること

あちこちのブログを拝見してますと、今回の村上世彰容疑者@村上ファンドの逮捕に際して、「金を稼いでいる人間をキックアウトする日本の社会や日本人はダメだ」という論調が結構目に付きます。確かに、村上容疑者を嫌って「お金は額に汗して云々」と口にし…

インサイダー取引、村上容疑者を逮捕

「村上ファンド」によるニッポン放送株の不正売買を巡り、東京地検特捜部は5日、同ファンド代表の村上世彰(よしあき)容疑者(46)を証券取引法違反(インサイダー取引)の容疑で逮捕し、証券取引等監視委員会と合同で東京・六本木ヒルズのファンド関係…

介護用ロボットスーツ 軽々持ち上げます/筑波大が開発

筑波大学が世界で初めて開発した介護やリハビリ用のロボットスーツに、すでに500件もの購入申し込みが来ていることが、2日までに分かった。装着した人の力を増幅でき、非力な人や体がまひした人の動作を補助できる。 同大学が開発した「ロボットスーツH…

「モーニング娘。」が日本語を壊した

http://www.hanasan.net/xoops/modules/wordpress/index.php?p=259 既にあちこちで炎上し尽されて、もとい語り尽くされていますが、花岡信昭氏が「また」やっちゃいましたね。 この御仁、政経関係など自分の専門領域で語る時はそこそこ良い事を言うんですが…

村上ファンド捜査 インサイダー取引の疑い

村上世彰氏率いる「村上ファンド」がニッポン放送株を大量売買した経緯などについて、東京地検特捜部が捜査を進めていることが2日、明らかになった。村上ファンドや同放送株を一時大量取得したライブドアなどの関係者らから事情聴取するなどして、証券取引…

村上ファンド 日本脱出の真相語る

村上ファンドを率いる村上世彰氏は、投資ファンドそのものをすべてシンガポールに移し、家族とともに2006年5月16日、日本を脱出した。出国する直前、六本木ヒルズにある彼の事務所で会い、なぜ日本を脱出したのか、聞いた。 「日本では金儲けは悪いことのよ…

6か国「不審船」合同訓練、中国と韓国がドタキャン

日本と中国、韓国、ロシア、米国、カナダの計6か国の海上保安機関が、27日から東シナ海と日本海などで予定していた不審船追跡の合同訓練について、中国と韓国が実施直前になって参加をキャンセルしていたことがわかった。 両国とも理由を「予期せぬ他の業…

親の所得で学力に差?「YES」が75%…読売調査

読売新聞社の「教育」に関する全国世論調査(面接方式)で、親の経済力の差によって子供の学力格差も広がっていると感じている人が75%に上った。 格差社会の拡大が指摘されているが、所得の格差が教育環境を左右し、子供の学力格差につながっているとの意…

JDC信託 投資ファンドを子会社化(5/20)

ジャパンデジテルコンテンツ信託(JDC信託)は、自らが出資するふたつのコンテンツ信託を子会社化すると発表した。子会社化するのは、同社が選定したデジタルコンテンツ制作に投資・運用する「投資事業有限責任組合第2東京マルチメディアファンド」(TMF2)…

ウリ党の金元雄議員が横田滋氏に書簡:「日帝が強制連行した数十万の朝鮮人『めぐみ』を忘れるな」

■「数十万の『朝鮮人めぐみ』をご存知ですか?」 「韓国には、日帝によって強制的に連行された数十万の『めぐみ』がいます。韓国国民がめぐみさんに関心を持つことをあなたが願っているように、『朝鮮人めぐみ』の家族たちも日本国民に対して同じ心情なので…

電子マネーに共通端末導入・セブン&アイ、全規格対応

セブン&アイ・ホールディングスは自社で発行する電子マネーのほか「スイカ」など全規格の決済に使える共通の店頭端末を開発する方向で、東日本旅客鉄道(JR東日本)などと提携交渉に入った。2007年秋の実用化を目指す。電子マネーの利用件数はここ数年急…

花岡 信昭:米国の世界戦略を理解しないと基地問題は語れない

国内では在日米軍基地の移転ばかりが報じられるが‥‥ 「2プラス2」の合意自体は歓迎すべきことである。だが、危惧が残る。日米双方の受け止め方に大きなギャップを感じてならないからだ。アメリカにとって、この合意はブッシュ政権が世界的規模で進める「ト…

投資顧問業の廃業届を提出 村上ファンド、海外移転で

村上世彰氏が率いる投資ファンド(村上ファンド)の投資顧問会社「MACアセットマネジメント」が、投資顧問業の廃業届を財務省関東財務局に提出したことが13日、分かった。 村上氏が今年3月、全額出資した投資会社をシンガポールに新設し、MACのすべ…

村上ファンドとの提携解消へ=拠点変更で出資、役員引き揚げ―オリックス

オリックス の藤木保彦社長は12日の決算発表会見の席上、元通産官僚の村上世彰氏率いる投資ファンド(村上ファンド)から出資金と役員を引き揚げ、提携を解消すると明らかにした。シンガポールへの運用拠点の移転に伴い、村上氏から出資分の買い取り要請があ…

手錠使用は「代表の指示」 NPO施設の監禁致死事件

引きこもりの若者らを支援する特定非営利活動法人(NPO法人)「アイメンタルスクール」の施設=名古屋市=に入所した無職男性(26)が死亡した事件で、逮捕監禁致死容疑で逮捕された施設の職員が、手錠などの拘束具の使用について「代表の指示で使い始…

米軍基地移転先で衝突 韓国、210人重軽傷

【ソウル4日共同】ソウルにある在韓米軍竜山基地などの移転先に決まっている京畿道平沢で4日、基地移転に反対し予定地内に立てこもる住民や市民団体と、強制排除に乗り出した警官隊が衝突した。聯合ニュースによると、双方の計210人が重軽傷を負い、警…

<耐震偽造>イーホームズ社長 「株式上場」もくろむ計画

(前略) 昨年10月21日、株式上場に詳しいある経済専門家(69)が、イー社の監査役に就任した。証券会社や証券取引所勤務を経て、ソフトバンクグループの上場を手がけ、現SBIホールディングス最高経営責任者の北尾吉孝氏らとともに、ソフトバンク社…

「体罰は教育」と戸塚校長=刑期終え出所−ヨットスクール事件

愛知県美浜町の戸塚ヨットスクールで訓練生が死亡するなどした事件で、傷害致死罪などに問われ、懲役6年の判決を受けた戸塚宏校長(65)が29日、刑期満了で静岡刑務所(静岡市葵区)を出所。スクールへの復帰を含め、教育分野で幅広く活動したい考えを示した…

民主・太田氏が初当選=接戦制す、「小泉自民」に痛手−衆院千葉7区補選

小泉政権下では最後の国政選挙で、民主党の小沢一郎代表にとって初陣となった衆院千葉7区補欠選挙は23日投開票された。民主党公認で前千葉県議の太田和美氏(26)が、自民党公認で公明党が推薦した前埼玉県副知事、斎藤健氏(46)を955票の小差で振り切って…

「竹島」調査中止で決着 日韓が次官会談で譲歩

【ソウル22日共同】日韓両政府は22日、外務次官会談を行い、海上保安庁による竹島(韓国名・独島)周辺海域の海洋調査計画について、日本が今回予定していた調査を中止、韓国は6月の海底地形に関する国際会議への竹島周辺の独自名称提案を見送ることで…

竹島問題 駐韓大使と潘外交通商相会談 議論は平行線か

【ソウル堀山明子】日韓両国が領有権を主張している竹島(韓国名・独島)周辺で日本の海上保安庁が海洋調査を計画している問題で、大島正太郎・駐韓日本大使は20日、外交通商省を訪れ、潘基文(バンギムン)外交通商相と会談した。日韓は双方の原則的立場…

アイフル全店を業務停止 金融庁、異例の厳重処分

金融庁は14日、強引な取り立てなど違法行為が多発したとして、消費者金融大手アイフルに業務停止命令を出したと発表した。こうした行為が見つかった5カ所の営業店・部門は5月8日から20−25日間、ほかの約1900店の全店舗(無人店舗含む)は3日間…

自費出版「碧天舎」が倒産、250人「お金返して」

自費出版大手「碧天舎(へきてんしゃ)」(東京都千代田区)が経営の行き詰まりから倒産し、申し込んでいた執筆者約250人の本が出版できなくなった。執筆者が同社に支払った百数十万〜数十万円の出版費用も戻ってこない恐れがあり、出版を心待ちにしてい…

座長案「国・郷土を愛する」を明記…教育基本法改正

自民、公明両党でつくる「教育基本法改正に関する検討会」座長の大島理森・元文相が、12日午後の会合で提示する座長案の概要が明らかになった。 焦点となっている「愛国心」の表記については、「伝統と文化を尊重し、それらを育(はぐく)んできた国及び郷…

<民主党>菅代表代行、鳩山幹事長は続投 主要人事決まる

民主党の小沢一郎代表は8日、菅直人元代表、鳩山由紀夫幹事長と党本部で会談、代表選を戦った菅氏を代表代行に起用し、鳩山氏を続投させる方針を伝え、両氏はこれを受諾した。小沢氏は渡部恒三国対委員長、松本剛明政調会長ら前執行部メンバーを再任させる…

民主新代表に小沢氏 47票差で菅氏を圧倒

民主党代表選は7日、所属国会議員の投票の結果、小沢一郎前副代表が菅直人元代表を破った。小沢氏119票、菅氏72票で47票の大差がついた。任期は前原誠司前代表の残任期間の今年9月末まで。「送金指示」メール問題で危機にひんする党の再生が最大の…

花岡信昭:これでいいのか、ブログ世界の理不尽な未成熟さ

■ブログ社会の熱気を身をもって体験した筆者 民主党はやはり前原執行部総退陣、永田寿康氏の議員辞職という事態に追い込まれた。当たり前である。対応が1カ月遅れたために、この党は再生不能と思われるほどに凋落してしまった。7日に新代表が選出されるか…