小咄

欠陥品には、欠陥品のまま排除されるか、修理されて使用されるかの生き方しかないわけじゃない

欠陥品であることを隠しつつ、少しボロを出しながら周りの正常な機構と折り合いを付けながら生きていくというやり方もある。 ていうか、そういう人ばっかりじゃないか?世の中って。私自身を含めて、欠陥や要修理箇所を抱えずに生きているパーペキな「正常品…

正しくないモノを許さない国・日本

最近、公私ともに腹の立つ不正や不条理に振り回されて、ついつい↑そういう国の姿を夢見てしまう次第。厳格さ故に成長とか寛容さとかダイナミズムとかは失うけど、それもまた良しじゃないかと最近思ったりもする次第。世界に1つ位、そういう清廉潔白さで売る…

リアリストは嘘をつくことを厭わない

ロマンチストだって、自分の思想信条を形にして、外部の現実的要請に則した成果として残したいという目的の下で動く限りにおいては、リアリスト。自分のイデオロギーに殉じて滅びるのは、三流以下のロマンチスト。で、三流以下のロマンチストに政治家になら…

危機に際して剥がれたメッキから覗く本性ほど

往々にして、見ていて情けなくなるものは無し>石川知裕衆院議員らの逮捕と、同容疑の中心人物・小沢一郎幹事長の「居直り」演説を受けての、一部民主党議員の立ち振る舞いin党大会。彼らor彼女らに限らず、虚を突かれた瞬間に、対象者の本性といいますか人…

個人的なトラウマ映画No1は「ノストラダムスの大予言」な件について

幼少期に、あの食人族&死体の腕ポロリ&オゾン層崩壊&ミュータントの描写はきつかった…今、見たら案外そうでもないんでしょうけどね。ちなみに記事中に挙げられている映画は8割方観てます。我ながらいい趣味だ(笑)。 過激な性描写、暴力、宗教、差別など…

人は見たいものしか見えない。聞きたいことしか聞こえない。その3

人は見たいものしか見えない。聞きたいことしか聞こえない。 人は見たいものしか見えない。聞きたいことしか聞こえない。その2 「知識過多・想像力過少派」、「知識過少・想像力過多派」、「法学的整合性に阿た教条主義的主張」、「潜在的な不安要素に振り回…

まさに想定の範囲内

「どうせ明文化はしてないんだろうなあ>エスカレーターの重量・人数制限」と思っていたところ、案の定、ビッグサイトとワンフェス運営者の間で、重量制限などについて「言った」「言われなかった」の水掛け論がスタート。双方必死過ぎて、見ているほうが疲…

憶測と願望の狭間で

ビッグサイト西館のエスカレーター逆走事故について、いまだに「イベント運営者無罪説」「エスカレーターメーカーorメンテナンス業者有罪説」を唱えている方々が、結構おられるのにビックリ。方々、とりあえずこちらの動画など、あちこちのサイトでUPされて…

自殺願望

多分、誰にでも一回くらいはあると思うんですが、神楽も自殺したくなった時があります。で、自殺願望の理由はともかく、死にたくなった時、次に考えちゃうのはいつも「どうやったら一番みっともない死体を晒さず、迷惑をかけずに死ねるか」でした。 首つりは…

当時18歳に死刑判決=回避する事情なし−光市母子殺害差し戻し審・広島高裁

被告の元少年の言動以上に、安田好弘弁護士&弁護団の仕事っぷりに対して憤りを禁じえなかった光市母子殺人事件の差し戻し審に一応の決着が着きました。死刑判決は想定の範囲内でしたが、過去の判例を見る限り、死刑という判決以外ありえなかったとも思いま…

都知事選の轍を踏んだ左翼陣営in大阪府知事選

各種左翼&民族系メディアの総動員や溝板チラシ配布で、これでもかと対立候補にネガティブキャンペーンを張りまくった民主その他野党陣営。にもかかわらず、ダブルスコアで惨敗ってどんだけ〜。今回の大阪府知事選は、昨年の東京都知事選の再現フィルムを見…

「敵の味方は敵、味方の敵は敵、味方にならない奴も敵」理論in亀田騒動

なべやかんさん、大毅とテレビに喝! ブログは“称賛の嵐” キングコング西野「切腹コールは亀田と同レベル」 ネット上での傾向は、ざっと見る限り「なべやかん支持、キングコング西野批判」が主な感じですかね。調べてみると、キングコング西野はこれまで色々…

現実と信条の狭間で矜持を保とうとする卓郎

「森永卓郎:福田康夫、恐るべし」 一週間前の同氏のコラム:「経済“タカ派”福田氏で日本経済はどうなる」と併せて読むと、「経済評論家としての彼の主張」の向こうに「政治/社会評論家としての彼の限界」が見えてきます。 つまりはアレですな。森永氏は「構…

草薙女史の自滅

神楽は草薙厚子女史のこれまでの活動についてよく知りません。wikiなどでさらりと見る限り、それなりに無節操な経験と、それなりに恣意的なブリンカーがかかった視野と、それなりに偏ったポリシーと、それなりに電波なトラブルを起こしてor巻き込まれている…

戦術的勝利は戦略的敗北を覆すこと能わず

http://d.hatena.ne.jp/kagura-may/20070525/p1 先日のこちらのエントリーにて、「今回の差し戻し控訴審における安田好弘ら弁護団の電波ロジック=死刑回避に妄執し、被告の人権を無視した暴挙」と申し上げましたが、よく考えてみると、これは間違いだったか…

これは「ゆとり教育」の弊害じゃないよね

とりあえずアレだ。「弾道ミサイルを破壊してもスペースデブリにはなりません。ミサイルの軌道自体が低すぎるのに加えて、破片の速度は第一宇宙速度に程遠いので、ほぼ100%地上に向けて落下してくるからです」。この記事を書いた金子秀敏氏とやらは、宇宙空…

アニメは“量産化”の罠にはまった 〜アニメ・ビジネス・フォーラム2007@NBonline

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070129/117879/ この記事を読んで考えるのは、こんな当たり前かつ「微妙にストライクゾーンを外した」コメントを日経BPが口にした動機が何なのかですね。 ぶっちゃけた話、1シーズン100本/週体制にまでア…

教育再生会議は教育政策を語る無かれ

つい四半世紀ほど前まで、近代国家における教育政策とは「一定レベル以上の判断力&知識の付与としつけがなされている労働者と軍人」を確保するための手段でした。顧みて、足元はどうかと言えば、その基本姿勢に変化はありません。必要な絶対量が減る一方で…

加速する『人間消費社会』“寵児”次々使い捨て(東京新聞)

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061223/mng_____tokuho__000.shtml 8月の田中康夫・前長野県知事落選に際しても似たようなことを少し述べましたが、大衆ってもともと「こんなもん」ではないでしょうか>「寵児の使い捨て」。自分で言うのもアレです…

ネット上での亀田擁護派vs批判派を見ていて

どんなに意見のボールをぶつけ合ってもまるで噛み合っていない現状、「相手方ファウルゾーン」狙いな理性過少感情過多なテキストの砲打撃戦に、ちょい萎え。 ミラーマン植草氏騒動やホリエモン戦役の時も感じましたが、(神楽を含めて)両者ともどうして、相…

都合の良い「民意」

本日11月27日、造反組12名が自民党に復党願を出しました。平沼赳夫以外は「郵政民営化支持」等の誓約書も添えて。 さて、平沼氏を除く11名。郵政民営化に反対して離党したはいいものの、その後の9.11の自民党大勝を受けると、「郵政民営化は民意に支持されて…

「劣化版岸信介」に堕した安倍総理

「絶望した!晋三のおじいちゃんっ子&マザコンぶりに絶望した!」in教育基本法改正案強行採決。 今回の強行採決を目にして、安倍総理の母方おじいちゃんにして「昭和の妖怪」岸信介の新安保条約騒動を思い出した年配の方は多かったのではないでしょうか。世…

<長野女児保護>連れ回した男を逮捕 未成年者誘拐容疑で

長野県小諸市で行方不明になった小学6年の女児(12)が4日ぶりに保護された事件で、県警小諸署は25日、女児を連れ回していた東京都町田市真光寺、自称無職、青木宏憲容疑者(31)を未成年者誘拐容疑で逮捕した。 調べでは、青木容疑者は21日午前1…

人は見たいものしか見えない。聞きたいことしか聞こえない。その2

http://d.hatena.ne.jp/kagura-may/20060125/p1 1/25も、一連のライブドアショック&その後のメディアの「ライブドア叩き」に際して同様の私見を申し上げさせて頂きましたが、ここ最近の「植草一秀叩き」「亀田一派パージ」「赤西仁騒動」で追加的に感じたこ…

「現状維持」のその先に

一昨日、北朝鮮に対する安保理の制裁決議が採択されました。軍事的制裁の可能性を織り込むかどうかで米と中露で丁々発止があったようですが、それはあくまでも「ポーズ」に過ぎないと断言できます。何故なら、北朝鮮の現体制が崩壊して一番困るのは米国だか…

小泉首相が靖国参拝=終戦記念日は初、公約に固執−昇殿、献花料は私費3万円

小泉純一郎首相は15日朝、東京・九段北の靖国神社を参拝した。終戦記念日の参拝は2001年の就任後初めてで、9月の退任を控えて5年前の自民党総裁選時の公約を最後に実行した。現職首相の15日参拝は、1985年の中曽根康弘氏以来21年ぶり。参拝中止を求めていた…

「田中康夫的なるもの」の正体 花岡信昭氏のコラム in SAFETY JAPAN

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/y/20/ こういうマイ・テリトリーなテーマを扱う時の花岡信昭氏の主張は傾聴に値しますね(禁句=モーニング娘。(笑))。ぶっちゃけ、今回のコメントの大半は、至極当たり前の事実追認なのですが、 「直接民主主義」の…

当事者と関係者

http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/08/03_054106.html 今回の「亀田興毅と不愉快な仲間たち」の茶番を、放送行政はじめ政経その他の周辺要素との関係の下で読み解こうとしている切込隊長氏のコメント(あるいはコメントしようとして…

不毛その2〜レイシズムの追及と可能性の追究

朝鮮学校への嫌がらせ事件に関して、案の定というべきか「罪無き在日朝鮮人の児童生徒に害を及ぼす一部日本人は恥を知れ!」「どうせ北朝鮮の自作自演だろ?」「自作自演だといってる奴も恥を知れ!」というやり取りがあちこちのブログや掲示板でなされてい…

北「平壌宣言違反せず」 政府、反発強める

追加制裁の発動準備 政府は7日午前、北朝鮮がミサイル発射が日朝平壌宣言に違反しないなどと述べたことに、反発を強めている。また北朝鮮が再び「テポドン2号」の発射を行う可能性が高いことなどから、送金停止措置などの追加制裁をいつでも発動できるよう…