2010-01-01から1年間の記事一覧

「平成のジャギ様」松崎哲久衆院議員に最後の時迫る!の巻

先日の「トホホ政治家」エントリーでも取り上げさせさせて頂きましたが、自衛隊の航空祭で「俺の名前を言ってみろ〜」をやらかした松崎哲久衆院議員について続報これあり。華やかなキャリアの割にゃ、ちっちぇえオッサンだな。おい。 まあ、菅政権の大チョン…

馬鹿が法相辞めたら売国奴が後任に就いたでござるの巻な件について

もうやだ。この国。 <柳田法相>国会軽視発言で辞任へ 後任は仙谷氏が兼務 柳田稔法相(56)=参院広島選挙区=は22日午前、首相官邸で菅直人首相と約20分間会談し、国会軽視と受け取れる発言をした責任を取って辞表を提出した。後任の法相は当面、仙…

「お前が言うな」「お前が言うか」「お前も言うな」

「他人のふり見て我がふり直せ」と言いますが、永田町の先生方にはそのような格言なり一般常識は通じないようで。 鳩山前首相、菅政権に苦言=「何をしたいのか」 「民主党の鳩山由紀夫前首相は21日午後、都内で開かれた東大の学園祭で講演し、支持率下落が…

「サソリーナさんお疲れさま…またいつか」な第40話だった件について

本エピソードと直接関係ありませんが、悪役幹部が浄化されて、その正体の動物がどこかの道端で息絶えているのを主人公or通行人に発見されたり、葬られたりしたって展開をどこかの漫画やアニメで観た気がするんだけど、何だったっけかなー?だった今回の「ハ…

Jリーグ悲喜こもごもな件について

今シーズンは、途中から感想を書く気にもならなくなったJリーグ。理由は色々ありますが、その中でも一番大きかったのは、言うまでも無く昨年から続く浦和レッズの低迷と内紛の酷さ。そして今日一つの結果が正式に出ました。 G大阪が浦和に快勝 MF遠藤先制…

作家稼業に男か女か「男の娘」かは関係無しな件について

ましてや、 この可愛さならば、「コンセプト」的にも異論が出ようはずも無し。俺に良し。お前に良し。いいぞ!もっとやれ!。どのみち、作家としてやっていけるかはまた別の話なんだからさ。まずはガンバ!だよ。 超美少女!元ジャニーズJr.!「キャンディ・…

「事実と違う=恐るべし!甘利神拳奥義・残悔積歩拳!」ということか

ならば納得(なわけねー)。ぶっちゃけ、何したいの?ダイバー三宅女史ってば。 「甘利の拳2」尖閣激闘編【中国漁船衝突ビデオ流出】 友愛ショック!とは言ったもんだよなあ。「被害者面した顔など見たくは無いさ〜」ですが何か?。 転落した三宅議員が病室…

政治家にとって失言での正体暴露は政治家不適格と同義な件について

言葉をいかに上手に操りながら結果を出すかが、政治家にとって最も重要なミッション。言葉の操り方が巧みであることが、政治家にとって最も欠かせないスキル。そして言葉の使い方を誤って余計な本音と性根をさらけ出すことが、政治家にとって最も忌避すべき…

「ロボコン0点!」「はやぶさ500点!」な件について

はやぶさ、はじめてで最後のおつかい完遂を祈る件について 「あの日」から5カ月。「この日」から4カ月余。任務完了おめでとう。はじめてのおつかい完遂おめでとう。 <はやぶさ>イトカワ微粒子確認 「500点満点」の成果 7年間、計60億キロに及ぶ前人…

どちらの建築物も「まさに中国クオリティ」

最初の記事で「なんで近代高層マンションが外壁工事の失火程度で丸焼けになるの?」と思っていたら、二つ目の記事を見て納得。中国ってプレハブで15階建て作っちゃうのかよ。枠は軽量鉄骨をボルト止めしただけ、壁は断熱材充填したパネルを組んだだけじゃあ…

「確変力士」稀勢の里、大金星!な件について

稀勢の里って、強い相手と当たる時は実力以上の力を出して勝ったりするのに、弱い相手と当たると実力の半分も出せずに負けたりするむらっけのある「変なおすもうさん」。そんなイメージが強かったわけですが、今日はそのイイ部分の方がテキメンに出ましたよ…

こっちのプリキュアは最下位だったでゲソ

アニメイトは第15位。奇跡や波乱は起きなかったか。うーむ。それにしても、スノーフェアリーの末脚は異常。あれじゃ、アパパネなベストな走りをしてても勝てなかったろうね。 アパパネ敗れる、外国馬スノーフェアリー優勝=エリザベス女王杯 JRA秋の統一女…

福岡市で民主党系現職市長が完敗って相当だな

加えて、勝ったのが自公が選挙戦2ヵ月前に担ぎあげた「地元アナウンサー36歳」ってのが、これまた超香ばし過ぎ。この人って、今回の立候補まで、「太田誠一の実質ムコ殿」であること以外、神楽のアンテナに引っかかる要素がなかったただのボンなんですが、現…

マリンタクトの新しい利用法解説な第39話だった件について

フェイシャルヨガ プラチナボーテローラー 高津文美子 監修 美顔ローラー プラチナ ボーテ ローラー出版社/メーカー: グッズマンメディア: ヘルスケア&ケア用品この商品を含むブログ (3件) を見る デコボコあるし回るしねえ(笑)。イケメン狙いで仮面ライダ…

今年は実家筋の「工作」が破綻して騒ぎになる女傑が多いな

「ブランド&第二の人生プラン崩壊」谷亮子女史といい、「色々と偽装はいかんやろ」リア・ディゾン女史といい、そして今回の紗栄子(敬称不要)といい。去年だと「警察からの逃げ方が玄人過ぎ」酒井法子女史もそうだな。逆に榎本加奈子(こっちも敬称不要)…

本人替え歌CMって誰得なの?な件について

ぶっちゃけ、永谷園(&日清食品も)と広告代理店の担当者が遊んでいるだけじゃなイカ?。 GLAYはともかく、MISIAとBon Joviと今度のTRFにはちょっと複雑な心境かも。昔、結構大好きなアーティストだっただけに。ファンもそうだけど、歌ってるor出演している…

愛国的行為と愛国無罪は違う

石原閣下や安倍のボンは、そこらへんの感覚危ういよなあ(笑)。彼らは、sengoku38氏をダシにして効率的に大衆を煽動したいのかもしれないけど、「愛国者」云々で世論を煽るのは個人的に止めて欲しい。そのアプローチは、大衆を「愛国無罪」という思考停止状…

パワードスーツは男の浪漫な件について

「飛べればなお良し」だったけど、いい、ボク我慢する。 山海センセ@サイバーダインが「HAL」技術の軍事転用を渋りまくっていたら、袖にされた米軍はサッサとレイセオンでパワードスーツ「XOS-2」を作らせてしまったでゴザルの巻。流石はアメ公さん、クール…

今日はあずにゃん@けいおん!の誕生日な件について

まずは、おめでとう!あずにゃん!ペロペロ。そして明日は、荒尾競馬で「あずにゃんカワイイデスヨ杯」開催とか。むぅ。 「けいおん!」中野梓さんの誕生日で、桜高購買部が“あずにゃん”一色に 本日11月11日(木)は、TVアニメ「けいおん!」シリーズに登場…

「sengoku38を罰せよ、民主党政権を赦すな」な件について

何通りもの犯人像が想像できる尖閣ビデオ流出事件な件について 「愛国無罪」なんて寝言は特ア連中だけに言わせておけ 公益通報者保護法を推進したのは民主党じゃなかったか?な件について 愛国無罪は亡国への一本道。sengoku38こと43歳の海上保安官(注:彼…

ランドマークタワーは「ドルアーガの塔」?な件について

人はどこまで真面目にジョークな生活環境を作れるのか。その限界点の模索も含めて「実験」やってるのかな?>「アルコスル」プロジェクト。とりあえず、地元住民はゲームのリアル再現を目的に、妙齢の女性を誘拐・監禁したり、土管に化け物を仕込んだりしな…

公益通報者保護法を推進したのは民主党じゃなかったか?な件について

あれは国家公務員も対象だったよな?。野党時代はあれを使って、子飼い官僚からのリーク情報を元にブイブイ言ってなかったか?。それが今度は、連中が自分たちに都合が悪い行動を取ったら「国家公務員の機密情報漏洩は有無を言わせず厳罰化」か。それ何て独…

開幕前「地味な日本シリーズだよなあ」なんて言ってすいませんでした

まさか、こんなに競る日本シリーズになるとは…(^^;。両チームとも決して洗練された戦いぶりだったとは言えないけど、こないだのナビスコ杯決勝のように、双方ノーガードの総力戦は観ていて超面白かったです。特にこの2日間は凄かったなあ。 ともあれ、マリー…

もう「ヤマト」はゆっくり眠らせてやれよと思った件について

「復活編」は大コケ、今度の「実写版」はどう見ても「デビルマン」と双璧張る位のアレな出来(らしい)。「老害作家の代名詞」松本零士御大は、先日、旭日小綬章を受賞して増長路線一直線。これだけでもたいがい腐臭でお腹一杯の「ヤマト」だけど、今回はま…

「愛国無罪」なんて寝言は特ア連中だけに言わせておけ

民主党政権のお歴々はまだ今回の事件の本質が見えていないようで、発言や対策方針が二転三転の醜態継続中。想定内の事態とは言え、頭が痛くなりますな。ドサヨ思想でイカレているだけじゃなく、脳味噌もシワが伸びきってツルツルなの?。ったく、使えないに…

脚を痛めて改めて気付いた件について

スロープって微妙に角度がある分、結構歩き辛い。階段の方が楽なケースがある。 松葉杖の無い方が周囲の空間と片腕・半身に余裕があって、街中で歩くのは楽。 乗り物で席を譲ってくれるのは、大体女性。男性冷たい…(TT)。 こうしてみると、怪我人生活も結構…

何通りもの犯人像が想像できる尖閣ビデオ流出事件な件について

普通に考えれば、民主党の対中政策に不満を持つ個人ないし野党、民主党非主流派によるテロ。あるいは、44分と言う中途半端な時間そして肝心の逮捕シーンなどは削除されていることから、ガス抜きや最大限の意趣返しを狙った与党の小才子共の妄動。はたまた、…

閑雲軒=「へうげもの」な世界ですよねーな件について

北野大茶湯での古織のアレを思い出しますな(笑)。 空中茶室 石清水八幡宮で礎石見つかる 京都 京都府八幡市の石清水八幡宮で、江戸時代前期に活躍した建築家で茶人の小堀遠州が手掛け、山腹のがけに突き出した「懸造(かけづく)り」の構造の茶室の礎石が…

米国中間選挙の結果については、民主党の大敗よりも茶会党勢力の躍進にこそ留意すべき

米国民主党&オバマ政権の大敗は、ここまでの政権運営の結果からすると当然。特に驚くようなことじゃありません。ただ、今回の選挙結果を促した要因の1つとして、反動的な民間極右勢力・茶会党(ティーパーティー)が大きな役割を果たした点は、あまり歓迎で…

思いのほか面白いナビスコカップ決勝戦だった件について

たまにはこういうド根性&ノーガード勝負もいいよねー♪。こんなに粘り強いジュビロは久しぶりだったし、こんなに真面目なサンフレッチェも久しぶりだったかも(笑)。勝敗を分けた要因は、最後は選手の残存体力と交代枠の使い方の差かな?。中3日で体力的に…