2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

活動家一人に振り回されっぱなしの政権与党にはもうウンザリ

菅総理の脱原発戦略は、矛盾と思い付き、胡乱な周辺の太鼓持ちの囁きで9割が構成されているので、もとより論ずるに及ばない。本件について問題なのは、菅総理が言っていることが正しいかどうかじゃない。民主党という組織がこの活動家気分で政治を壟断してい…

「NHKニュースウオッチ9」でサイバーダインのロボットスーツ「HAL」が取り上げられていたわけだが

なんで今頃、あの程度(身体障害者を「HAL」着用者に担がせて世界遺産のぼり)の内容で全国ニュースになったのか訳わからん。 当然、あの会社というか山海の旦那のすることだから、十中八九、関係者の大人の事情が働いての報道。「大和ハウスなどと組んだ何…

台湾人は中国にバナナは売っても魂は売らないと思う件について

もしこの程度のバラマキに乗ってホイホイ魂を安売りするようなら、まさしく「そんなバナナ!」だが、常時「いまそこにある危機」にさらされている台湾人。日本の売国奴連中とは違うと、信じたい。 台湾バナナを大量購入=中国、人心掌握の統一工作か 【台北…

開業11日目にして事故発生の中国版新幹線な件について

流石に1カ月すらもたないとは思わなかったなあ。まさに想像の斜め上。 もっとも、たった11日目でボロがでたことより、このトラブルによって車両内が蒸し風呂状態になって、かつ現場で解決できなかった事の方が問題。事故防止も含めた安全関連機構を、ちゃん…

「スイートプリキュア♪」第21話「ドックン!奇跡のプリキュア誕生ニャ!!」感想 〜 「雨、逃げ出した猫」

戦闘後、「あの子にとってプリキュアになる事が苦痛でしかないのなら、もう変身しないほうがいいわ。絶対死ぬもの」と、ミサトさんハミィ@CV三石琴乃女史が言ったかどうかは知らないけど、初めて変身した直後、何もせずに敵前逃亡するプリキュアって新しい…

なでしこジャパン大金星inドイツW杯な件について

「キャプテン翼」ワールドJr.ユース編・日本代表vs西ドイツ代表戦…というよりも、「スラムダンク」の湘北vs山王工業戦を彷彿させる、「格上相手&オールアウェイに挑む主人公チーム」なシチュで行われたサッカー女子のワールドカップ準々決勝。 正直勝てると…

2011年夏の新番組について・2 +「輪るピングドラム」イカレ過ぎ☆

先週に続いて、今夏の新番組についての期待度をツラツラと。とりあえずアレだ。今クール、「輪るピングドラム」だけは外しちゃダメだね。あと「うさぎドロップ」「異国迷路のクロワーゼ」「夏目友人帳 参」が期待通りの出来で大満足。 ダンタリアンの書架@T…

熱中症で没収試合敗退とは可哀想過ぎる広島工大高な件について

野球漫画で「9人しかいないチームで1名欠ければ即敗退」なんてシチュはよく見かけますが、熱中症でチームの半分が倒れて敗退なんて事態、普通はありえないもんなあ。広島工大高は不運だったと言うしかないですね。 熱中症で人数足りず没収試合…高校野球広島…

ザ・恥ずかしい人たち

この手のお馬鹿さん達が引き起こす騒動で一番深刻な点は、当事者たちは至って大真面目というところ。貧すれば鈍すだよなあ。 <九電やらせメール>前副社長ら関与 番組周知を部下に指示 「九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開を巡…

一方、大和屋商店は沈黙キープで逃げ切りモードな件について

流石、「タダでさえアングラな食肉業界」「反◎勢力関係者が身内」の2プラトンは違う。「さしもの解同も守り切れなかった復興相」松本龍の自爆劇はイレギュラー中のイレギュラーなだけで、数人アレした程度じゃ、この手の世界の住民(×二乗)に対して、表のメ…

「江沢民前国家主席死亡」は本当に虚報なのか?な件について

彼が脳死状態に入っている情報は少し前から流れていましたから、動物的な意味で彼は9割方既に死んでいる。問題は、彼の政治的価値の死を考える場合、このタイミングで彼の完全死ないしその死の知らせを、誰がどう恐れたり、喜んだりするかという点です。 香…

不自然な松本龍フォローが際立たせる逆差別利権の闇な件について

菅総理と差し違えるにしても、ドラゴンの振る舞いは無礼と下品に過ぎて逆効果なわけで。民主党政権全体や国政への国民/被災地の不信感を沸騰させてちゃ意味無いわけで。今時、お子様アニメだってもう少しまともな脚本でストーリー展開させるぞ。 ぶっちゃけ…

3年前の「アキバ露出狂女」沢本あすか女史事件と同じだな

オタク4世代論 アキバ王が語るオタクの“ライト化” <下着露出>アキバ路上で撮影会開いた女逮捕 煽る阿呆に脱ぐ阿呆。同じ阿呆なら煽らにゃ損損。このリビドーダダ漏れスパイラルが続く限り、「第☆の沢本あすか女史」や「片桐えりりか女史の後継者」なキワモ…

5月の自殺増は人気女性タレントの自殺を巡る「報道」に影響されたため

といった具合に、朝日新聞その他のメディアはタイトルを付けるべきだ>当該記事。ウェルテル効果による自殺増の責任は、自殺者当人にではなく、その自殺記事を自殺予備軍にばら撒くメディアにこそあるんだからさ。 そこの事情にホッカムリして、人気女性タレ…

「暴言以上に恫喝のグロさが本質に近い」松本龍復興相な件について

今回ドラゴンに付き合わされた東北の皆さんは、心底お気の毒。 ドラゴンの為人や正体は九州の人間なら誰でも知っているんで、「自公民みんな嫌い」発言からサングラス騒動はもちろん、今回みたいなケツの穴の小さいチンピラ発言についても、今更驚きはしませ…

「スイートプリキュア♪」第20話「アアアア〜♪ セイレーン、最後の作戦ニャ!」感想 〜 「信じられぬと疑うよりも、あの子を信じてなくほうがいい」

「にゃ」(「なく」違ぇ) 最近のハミィ@三石琴乃女史は、底抜けの阿呆ぶりの中に垣間見せる人使いの上手さが際立ってましたが、今回、セイレーン様CV豊口めぐみ女史に見せた無垢な友情や信じる心は、それとは対極的な「驚きの白さ」。結構来るモノがありま…

身内を平気で後ろから刺す小沢氏もたいがいグロい件について

こういうところが、小沢氏の小沢氏たる所以だな。どんなに実力や権勢を誇って神輿を担ぐ側にはなれても、正論が自分の側にあったとしても、神輿になれない性根のグロさ。 それはそれとして、今の民主党上層部が「基礎的な勉強をしないで偉くなっちゃったヤツ…

2011年夏の新番組について・1

春の新番組は、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」が文句無しの高評価★★★★☆でTOP確定。流石は新進気鋭の有望株・長井龍雪監督、お見逸れいたしました。僅差で続くのが、このまま行けば「花咲くいろは」の★★★★☆〜★★★★。「STEINS;GATE」「Tiger&Bun…

ポリ袋「自殺」はプチエンジェル事件以来の伝統的口封じな件について

「第三者の事情」に世間の耳目が集まる前は、当の本人に自殺の兆候なんて欠片も無いのに、「事態が動いたとたんに」サクッとポリ袋かぶってあの世逝き。プチエンジェル事件で「口封じにビニール袋被せられて殺された」吉里弘太郎容疑者を連想せざるを得ない…

日ハムの問題児矯正スキルは一級品な件について

なんせ、「東北高校時代には咥え煙草で『北斗の拳』パチパチ」ダルビッシュや「オリックス前川や番長清原の後継者と目されていた」中田翔の素行を、一般人のレベルまで持って来たんだから、そこらの矯正施設も顔負けだよ。「前科持ち」ダル弟もそういう施設…