ビジネス

【死亡事故との因果関係は不明】人工心臓「Jarvik2000」に不具合、自主回収へ【今のところ】

新製品にバグが多いのは珍しい事じゃないけど、VADはモノがモノなだけに、バグ自体があってはいかんのじゃないのか? てゆーか、 「Jarvik2000の前に製造販売承認受けてたVAD、例えば、EVAHEART@サンメディカルやHeartMate@ソラテックでこんな事故起きてい…

東芝が「サザエさん」のスポンサーを降板する件について

「小さな村の物語 イタリア」の方は大丈夫かな(スポンサー降板→番組終了は嫌よ)。 「サザエさん」は何だかんだ言って今も複数のスポンサーがついているし、東芝降板後のサバイバビリティという点では当面安泰でしょ。新しいスポンサー次第で、サザエさんが…

コベルコに死神からのお呼び出し 〜 神戸製鋼所が米司法当局から製品品質の仕様不適合に関する書類提出を要求される

当初の「一部のアルミ製品&10年間だけ不正」から、「鉄も銅もetc&場合によっては数十年間単位で不正」まで拡大しちゃってるからなあ。仮に製品の品質に安全上の問題は無いと認定されても、懲罰的損害賠償などのペナルティに対する不安と潜在的損失の底が見…

神戸製鋼所、鉄鋼製品の不正取引も露見な件について

心配的中。 川崎氏は12日、記者団に「今後、新たな不正事案が発生する可能性がある」と述べたが、「(疑わしいものに)鉄は入っていない」と発言したばかりで、鉄鋼については、鉄粉製品以外に不正はないと断言していた。 「もうやめて!コベルコの信用は…

製品検査データ改竄の神戸製鋼所がフルボッコな件について

JAPAN QUALITYとは何だったのか。 【まさか】神戸製鋼所、MRJにも採用されているアルミ製品のデータを改竄・納入【主翼にも使われている素材じゃあるまいな】(2017/10/8) 一応、会社の説明を信じるけど、なーんか心配だなあ。 心配的中の予感バリバリ。 案の…

【まさか】神戸製鋼所、MRJにも採用されているアルミ製品のデータを改竄・納入【主翼にも使われている素材じゃあるまいな】

2年前に問題になった主翼の強度不足。今回発覚した神戸製鋼の製品データ改竄が、根っこにありましたとか言わんでくれよ。もしそうだったら、結構、致命的にヤバい。初飛行以来続いていた、空調・与圧システム周りのトラブルどころじゃない。 神戸製鋼では、…

米投資ファンドのベインキャピタル、日本の広告準大手であるアサツーディ・ケイへのTOBを発表

嫌な予感全開なんですが。これは。 絶対、電通あたりに転売されるよなあ…。ぷいきゅあ、がんあえー!(錯乱) 米ベイン、アサツーDK株をTOB 1株3660円、総額1517億円 米投資ファンドのベインキャピタルは2日、アサツーディ・ケイ(9747)に対しTOB…

【メモリは】Western Digitalは諦めない 〜 国際仲裁裁判所へ東芝半導体事業の売却差し止めの仮処分を申請へ【東芝ちゃんと私の子よ】

東芝との紛争に憑りつかれた感のあるWDが、「東芝の上場廃止など知るか!知ったことか!」と程よく病んでいて気持ちいいくらい。 東芝の「東芝メモリの売却先はベインキャピタルが率いる日米韓連合に決めました!」宣言は、爆弾処理班が最後のワイヤを切る前…

東芝の「東芝メモリの売却先はベインキャピタルが率いる日米韓連合に決めました!」宣言は、爆弾処理班が最後のワイヤを切る前に「爆弾の解体完了しました!」報告するのと同レベルの危険度

議決権の全面放棄など、昨日あれだけ譲歩したWDが、今日ここまでコケにされて、そのまま引っ込むわけないやん。加えてこれだろ。 政府系ファンドの産業革新機構と日本政策投資銀行は当初は加わらないが、後に出資して経営に関与する方針だ。 「お前ら、日米…

経団連の榊原定征会長「プレ金を月初の金曜にしようぜ」な件について

「プレミアムフライデー=無用の長物」という世間のコンセンサスは得てるんだから、これまでの半年間を黒歴史にして「プレ金…何それ?」宣言する方が早くないかい? RPA / Digital Labor関連のICT系労働装備率をガンガン上げるよう、企業に補助金込みの指導…

パナソニックの「家電問い合わせ24時間対応AI」は、現時点におけるRPA / Digital Laborの一番無難で有効な使い方

「消費者のニーズが確実に存在するジャンル」だけど、「労働者が普通働いていない時間帯に発生」しがちで、「一般人が対応したくない内容(例:クレーマーや異常者相手の応対)」を含む仕事。 そういった辛い仕事を、AIが組み込まれたRPA / Digital Laborに…

聖地はそれぞれのヲタの中にあればいい 〜 「2018年版 日本のアニメ聖地88」発表

一般社団法人アニメツーリズム協会 「2018年版 日本のアニメ聖地88」一覧 この聖地リストをざっと見て、 同協会の会長を務める富野監督は「気に入らない。自分の作品がない。以降、会長の横暴ででっちあげたい」と冗談めかした。 「文芸ツーリズムが流行した…

H.I.S.で顧客の個人情報1万人分が外部流出な件について

「変なホテル」に「サービス実験ロボット」を充実させる前に、「顧客情報の管理システム」をキッチリ整備しておきましょうね。そちらが本業なんだから。という話。 「新しいことをやろうと先走り過ぎて、足元が疎かになってるんじゃないの?」 最近のH.I.S.…

YouTuberヒカルのVALU騒動への嫌悪感は何かに似てる件について

VALUっていうなれば信者から教祖への寄付行為のサービス。寄付するのに出資法やら金商法やら一々気にしていたら募金一つできやしない。だからこそ「売買」という要素があっても、法的な縛りは甘々なザルシステムでも、ここまで続けることが許されていた。 今…

旅館を貧乏木賃と裕福旅籠に二極化させかねない泊食分離な件について

旅館は日本の伝統文化を体験できる上、景観の優れた場所に立地していることが多く、潜在的な集客力は大きい。 景観の優れた場所=田舎だよね。その田舎、つまりある程度限られた行動エリア内に、長期滞在型・コト消費型インバウンドを長期滞在させるのが、今…

日本コロムビアとタカタが27日付で上場廃止な件について

明暗くっきりな2社。 ファンドや新参者に嬲られながらも、昔ながらの演歌に加え、アイマスやら本作やらの萌え路線や特撮系でガッチリ固定客を掴み、しぶとく生き残り続けている日本コロムビアの爪の垢を、タカタの経営陣は煎じてドンブリで飲むが良い。 ここ…

みずほ銀行が民泊仲介の世界最大手Airbnbと業務提携へ

福岡市の「官の許可式民泊」で、民泊運営者による宿泊者女性レイプ事件が起こった翌日に、この提携報道。色々と大人の計算が働いた形跡を感じないでもないが、 「日本で民泊ビジネスを始める話なのに、手を組む先は日本企業の百戦錬磨じゃないんですね」 hom…

東芝が子会社のランディス・ギア@スイスをIPOさせる件について

頼りにならない産業革新機構や日本政策投資銀行、こっそり優先オプションを貰っている韓国SKハイニックスらの「日米韓連合」構想に身を任せ、「あんなに一緒だったのに」ウエスタンデジタル(WD)との交渉が拗れに拗れて先行きが見えない東芝メモリ売却事案…

【まさに】去年ダイセルの尻を舐める決心がつかなかったばかりに、一生KSSから尻穴を掘られ続ける立場に身を堕としたタカタ、民事再生法申請へ【自業自得】

高田重久曰く「オートリブやTRWの後塵を拝するくらいなら、ダイセルの尻を舐めたほうがマシ」 〜 タカタがダイセルとの提携を検討(2016/1/23) タカタの尻を好きにする権利を得るのは、ダイセルとベインキャピタル連合で決まり(2016/9/26) 入札5陣営のうち有…

ソフトバンクがロボット開発ベンチャーのBoston DynamicsとSchaftを買収

この手の「社会的評価や用途的制限が定まってない」テクノロジー系の成長業界では当然というか、ありうべき流れかな。 【機能が一番】アルデバランロボティクス製の多言語対応&人型接客ロボット「NAO」が三菱東京UFJ銀行に登場【見た目は二番】(2015/1/24…

明治、中部地方以東で「カール」の販売を終了な件について

一時は全国での販売終了も検討したが、1968年発売のロングセラーとして広く親しまれてきたことから、地域を縮小したうえで販売を継続することにした。 きっと、きっとまた関東でも会えるって私信じてる。 <明治>「カール」販売終了 中部地方以東 販売…

サイバーダインにはまだ謙虚さが足りない件について

サイバーダインは案の定今期も赤字の気配な件について(2016/5/13) 前期2016年3月期の経常損失は、期初予想の6億円に対して7億円強。ざっと1億円の下方修正で予想通り。巷で噂されていた「売上高40億円、経常利益10億円」をはじめとした今期2017年3月期の収益…

JR北海道の無人駅を借りたら何に使えるか?な件について

駅構内の空いたスペースを観光案内や土産物販売などに活用してもらう。 そうは言うけど、地元民以外ろくに利用する人がいないから無人駅で済んでるわけで、そこに観光案内所や土産物売り場を作ったところで、あんまり意味ないと思うがなあ。「君の名は。」の…

今頃「有機ELパネルの普及が早まった」とか言ってる時点で、ここの経営陣の目は節穴決定 〜 2017年3月期のジャパンディスプレイ、黒字予想から一転赤字見通しへ

5G時代の本格到来まであと3年。液晶はおろか有機ELパネルですら、表示デバイスとしては役者不足になること決定で、量子ドットパネルの事業化へ各社血眼なのに、JOLEDの子会社化を延期した挙句、何を呑気なことを言ってるんだか。 国策企業(笑)の経営陣連中…

【鴻海もウエスタン・デジタルもブロードコムも】東芝半導体事業の売却劇場、いまだ趨勢定まらず【それほどこの東芝メモリが欲しいのじゃ】

「真田丸」風に言えば、「ようやく、わかったのよ」 「そこには良きNAND型フラッシュメモリーが作れる工場がある。それを売る販売網もある。良いOBもいる。官庁とツーカーで、技術者(ひと)が集まる。ココム違反の時と違い東と西の顧客を簡単に結ぶ要の会社…

【今度こそ年貢を納めるか】金融庁が、此下益司@ウェッジホールディングスに40億円の課徴金支払い命令【それともまた逃げ切るか】

此下益司@APFの一派にやっと法のメスが入る件について(2013/11/1) この時から早3年半。なげーよ。おせーよ。ともあれ、お友達の久間章生も為末大もとっくに現役引退したんだ。此下兄弟も「そろそろ」じゃね? 「でも、また逃げ切っちゃうんでしょうねえ。こ…

1泊500万円の「安土城ホテル」って誰が使うんだ?な件について

まず個人〜普通の宿泊客じゃないわな。コスパが悪すぎる。 「伊勢安土桃山文化村」の他のインフラとセットでの何かの撮影用とか? でも、カネはかけているとはいえ、時代考証がしっかりした時代劇撮影に使える代物ではないだろうからなあ。時代劇AV撮影なら…

OSの世界シェアでAndroidがWindowsを抜いた件について

アンドロイドはスマホ用の基本ソフトで、スマホの世界的な普及が追い風になった。逆にパソコン用の基本ソフトであるウィンドウズはパソコン市場の縮小が逆風となった。 変ーわーる 変ーわるーよ 時代は変わる ところで、Android(機種)の擬人化にイマイチ萌…

東芝半導体は「遊び馴れてる一番の金持ちに体を売れ」な件について

ことここに至ってしまった以上、東芝半導体部門に課せられたミッションは、三つ。 一つ。「一番金を出してくれて(M&A資金が潤沢)、かつ、女遊びに馴れた旦那衆(追加投資余力が豊かな企業)に身請けされるよう、オークション会場で上品な媚態(過去の実績+…

「てるみくらぶ」が3年以上前から粉飾決算やっていた件について

んなこったろうと思ってた。「広告費かけ過ぎて資金ショート」とか、まともな経営者の弁明じゃないもん。 破産手続開始申立書によりますと、てるみくらぶは2014年9月期にはすでに大幅な赤字だったとみられますが、航空券の仕入れや営業にかかった費用を少な…